Contents
はじめに
今回、神戸・六甲アイランドのホテルプラザ神戸に宿泊してきましたので、レポートします。
この記事では、ホテルプラザ神戸へ宿泊を検討している方向けに、夕食や朝食、ホテル全体の雰囲気など写真を交えて解説していきます!
私は海外28カ国、国内の観光地を訪問した旅行好きなので、その経験を踏まえてホテルの魅力や楽しめるポイントをお伝えできると思います。是非ホテル選びのご参考にしていただけると幸いです。
先にお伝えしますと、ホテルプラザ神戸は、絶品のプレミアム朝食を楽しめるコスパ良しのオススメできるホテルです。ホテルの魅力や楽しめるポイントは以下本文で紹介していきます。
ホテルプラザ神戸の場所
ホテルは人工島の中心に位置しています。六甲ライナーのアイランドセンター駅から直結で徒歩約3分の場所の神戸ファッションプラザという施設の一角にホテルにあります。
車だと、ハーバーハイウェイを利用して三宮から25分ほど。大阪・梅田からだと阪神高速5号湾岸線を利用して、約40分ほどの距離となります。
六甲ライナー「アイランドセンター駅」からホテルへの行き方
今回、六甲ライナーを利用してホテルへ向かいました。
ホテルは、六甲ライナー・アイランドセンター駅から直結しており、雨で傘を忘れても濡れずにチェックインできます。ホテルは18階建なので、駅ホームからも建物が目に入ります。
![ホテルプラザ神戸の外観](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852633711563-1024x768.jpg)
駅の改札を出て左方向に進むと、シェラトンスクエアがあります。
名前の通り、神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズのほか、飲食店や温浴施設が入っています。
宿泊するホテルへはここを奥に進み、通り抜けます。
![シェラトンスクエア](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852662774930-1024x768.jpg)
シェラトンスクエアを奥に抜けると、この看板があるので、ここを右に曲がります。
![シェラトンスクエアからホテルプラザ神戸へ向かう通路の標識](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10892819972930-1024x768.jpg)
この通りをまっすぐ進みます。
![シェラトンスクエアからホテルプラザ神戸へ向かう通路](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852662916990-1024x768.jpg)
神戸ファッションプラザ
通りを抜けた場所には、ホテルプラザ神戸が入っている複合施設の神戸ファッションプラザがあります。
こちらは、サン広場と呼ばれる3階から9階まで吹き抜けの空間で、主に展示会やイベントなどに利用されているスペースとなります。
1997年にオープンしたこの神戸ファッションプラザですが、かなり苦戦しているようです。かつては1階から9階まで食料品、ファッション、レストラン、シネマなど多数のテナントを有していましたが全て撤退。現在は、ホテルプラザ神戸のほかに、神戸ファッション美術館、オルビスホールのみが営業を続けています。
これだけのスペースがありながら、他にテナントが入っていないのは寂しい限りですね。
![神戸ファッションプラザ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852663097420-1024x768.jpg)
ホテルの入り口です。神戸ファッションプラザの一角に入り口があります。
![ホテルプラザ神戸の玄関](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852663270141-1024x768.jpg)
ホテルチェックイン
フロント
午後15時チェックインを開始したばかりだったこともあり、待つことなくチェックインを完了。
![ホテルプラザ神戸のフロント](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/b2077b9f0394685d62f8b47d36e3837d-1024x768.jpg)
フロント横のお土産物コーナはお菓子が中心に並んでいます。
![ホテルプラザ神戸のフロント前ロビーで販売されているお土産物屋さん](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852763250075-1024x768.jpg)
エレベーター
宿泊フロアへ向かいます。今回は16階への宿泊です。
![ホテルプラザ神戸のエレベーター](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10892820925650-1024x768.jpg)
3階がフロント。12階から17階までが客室。18階がスカイラウンジやレストラン。
![ホテルプラザ神戸のエレベーターにあるフロアガイド](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852655248574-2-768x1024.jpg)
客室フロア
エレベーターホール。青の壁紙は港町・神戸らしい雰囲気を感じさせてくれます。
![ホテルプラザ神戸の客室フロアのエレベーターホール](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852655913499-1024x768.jpg)
客室(ツインルーム)
こちらが今回宿泊するツインルームです。部屋は全体的にやや古い印象ですが、きちんと掃除がされています。
部屋は28㎡と広々としており、ビジネスホテル感覚で宿泊する分には十分に満足できるレベルのクオリティに思います。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852642471468-1024x768.jpg)
ベッドはサイズが小さめのシングルベッド2台でした。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852656283996-1024x768.jpg)
テレビやデスク側はこんな感じです。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852638546449-1024x768.jpg)
ベッドに寝転がりながらテレビを見る際は、モニターがやや小さく感じました。
それ以外は窮屈さを感じずにくつろぐことができました。居心地はよかったです!
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852656787744-1024x768.jpg)
客室からの景色
客室からは、六甲アイランド島内や大阪市内の高層ビル群を望むことができます。
夜は遠目ながら夜景も楽しむことができます。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)から見た六甲アイランドの景色](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852656625517-1024x768.jpg)
クローゼット
ハンガーや枕などが用意されており、十分なスペースが設けられています。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)のクローゼット](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852642134318-1024x768.jpg)
洗面台
洗面台はかなり広くて化粧品やアメニティなどを置くのにも十分な広さがありました。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)の洗面台](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852639981040-1-1024x768.jpg)
広々としたバスタブ
バスタブです!なかなかの広さがあります。今回このお部屋でここまで大きなお風呂に入るとは思っていなかったので、正直驚きました・・・!
一般のビジネスクラスではここまで広いお風呂には入れないと思います。自宅のようにゆっくり肩まで浸かって、くつろぐことができました!これは大満足〜!
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)のバスタブ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852639664639-1024x768.jpg)
独立したシャワールーム
シャワーも独立して備え付けられています。
広々としたバスタブといい「ここは高級ホテル?」と錯覚してしまいますね・・!
最初にシャワーを浴びてから、ゆっくりお風呂に浸かるという贅沢な使い方をさせてもらいました。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)のシャワールーム](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852640492175-1024x768.jpg)
アメニティ類
歯ブラシ、シェーバー、ヘアブラシなど一通り用意されています。
![ホテルプラザ神戸の客室(ツインルーム)のアメニティ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852640745309-1024x768.jpg)
ホテル内での夕食「国産牛ステーキバイキング」
夕食は、近隣にレストランが少ないとこもあり、ホテルフロント横にある、カフェ マ・メールでいただくことにしました。
土曜日夜限定で「国産牛ステーキバイキング」が開催されており、国産牛ステーキのほか、天ぷら、お寿司、デザート類、ソフトドリンク飲み放題など90分制で食べ放題!
国産牛ステーキに惹かれてここに決めました。
![カフェ マ・メール](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/8f560f22dbed8d737a52c7b24d8bc2b4-1024x768.jpg)
早速、お皿を持ってお料理を盛り付けに行きます。
こちらは、パンやオリーブオイル、ジャム類が並んでいます。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852639290461-1024x768.jpg)
麻婆豆腐、鮭とキノコのグラタン、唐揚げ、アヒージョです。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」の料理](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852642991677-1024x768.jpg)
お寿司も並んでいます。種類は赤身とエビのみでした。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」のお寿司](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852644375771-1024x768.jpg)
春雨サラダ、マカロニ、コーン、プチトマトなど各種野菜です。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」の料理](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852644609338-1024x768.jpg)
おでんもありました!具材はウインナー、ジャガイモ、玉子、大根などが入っているようです。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」の料理](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852644881904-1024x768.jpg)
そして、こちらが楽しみにしていた国産牛ステーキ!
目の前で焼いてもらえる分には非常に美味しそうに見えます。手前にあるお皿に焼かれたお肉が用意されていて、それを取っていくスタイルでした。
おろしポン酢やデミグラスソースなど様々な味が楽しめますが、お肉がやや物寂しく見えてしまいます。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」の国産牛ステーキ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852645093013-1024x768.jpg)
お肉をご飯の上に乗せてステーキ丼にしました!食べ放題なのでたらふく食べました。
味はやや硬め。国産牛を売りにしているだけあって少し惜しかった。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」の国産牛ステーキ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852638084101-1024x768.jpg)
こちらはデザートが並びます。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」のデザート](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852640403603-1024x768.jpg)
なんと、チョコレートフォンデュがあります!マシュマロやミニシュークリームをつけて食べました。
![ホテルプラザ神戸のレストラン「カフェ マ・メール」の「国産牛ステーキバイキング」のデザート](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852640839119-1024x768.jpg)
90分食べ放題でしたので、ひたすら食べてお腹を満たしました。味は特筆したものはなかったですが美味しかったです。ホテル内で夕食をとることができるので利便性は高いと思います。
美味しい!プレミアム朝食(バイキング)
朝食は、ホテル最上階のスマイリーネプチューンというレストランでプレミアム朝食をいただくことにしました。朝食時間は7:00~10:00(最終受付9:30)まで。
プレミアム朝食とは、海鮮丼や熟成肉ステーキなど和洋30種類のメニューをホテル最上階で神戸の景色を眺めながら食べられる、このホテルの最大の魅力といっても良い朝食です。
18階フロアに降り立つと、まず朝食の案内看板が目に入ります。「日本一の朝食」を目指して、日々精進されているとのこと。ここまで宣伝されると、かなり期待しますね!
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食の看板](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852762915971-1024x768.jpg)
レストラン入り口からも神戸の街を一望することができます。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンから見た神戸の景色](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852759558046-1024x768.jpg)
待合スペースです。利用者が多いと、こちらの椅子で待つことになりますが、月曜日の朝でしたので待つことなく席へ案内してもらいました。
窓から見える奥の白いビルが神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンの朝食会場](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852759613645-1024x768.jpg)
ホテル最上階の朝食会場
席数はそこまで多くはありませんが、席やテーブルもゆとりを持った配置がされています。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンの朝食会場](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/9649378ce682f482ac715401360eeeb5-1024x768.jpg)
海側も一望することができます。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンの朝食会場](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852762430714-1024x768.jpg)
野菜類
淡路島産たまねぎ、ベビーリーフ、水菜・トマト、きゅうりなどが用意されています。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食の野菜](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852759806445-1024x768.jpg)
スクランブルエッグ・パスタなど
スクランブルエッグ、あさりとキノコのトマトパスタなど。美味しくいただきました。
昨日夜のブッフェとは格段に味が違うように思います・・!
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食の料理](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852759831675-1024x768.jpg)
カレーライス
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食のカレー](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852760971542-1024x768.jpg)
蟹汁
蟹の出汁も用意されています。蟹の足も入っていて美味しくいただきました。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食のカニ汁](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852759680958-1024x768.jpg)
パンの種類は少なめでした。バターやジャムが用意されています。昨日のビュッフェと同じ種類のようでした。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食のパンコーナー](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852761099630-1024x768.jpg)
グラノーラ、コーンフレークなどもあります。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852759733092-1024x768.jpg)
なかなか種類が豊富なので、まずは少しづつお皿に盛って味を確かめます。
昨日のブッフェとは比較してもこちらの方が美味しかったです。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852761040494-1024x768.jpg)
海鮮丼コーナー
プレミアム朝食が売りにしている海鮮丼のコーナーです。鯛やサーモンなどが用意されており、海鮮丼のほかお茶漬けにして食べることもできます。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食の海鮮丼](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852761064845-1024x768.jpg)
会場の一角には、シェフの方の調理スペースがあり、目の前でオムレツや熟成肉ステーキを焼いてもらえます。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食の会場](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852762514919-1-1024x768.jpg)
シェフ特製の「オムレツ」
シェフに頼んで作ってくれます。温かくてふわふわなオムレツが食べれるのは本当に嬉しいです。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食のオムレツ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852761147776-1024x768.jpg)
一番のお気に入り「熟成肉ステーキ」
熟成肉ステーキです!このバイキングの中で一番美味しかったです!
柔らかくてジューシーなお肉は食べ応え抜群でした〜
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンの熟成肉ステーキ](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852760942086-1024x768.jpg)
こだわりのデザート類
沢山お料理を食べた後にはデザートが待っています・・
伝統のチーズケーキや自家製プリンなどこだわりのデザートが用意されていて、十分に満喫できます。
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食のデザート系](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852761206748-1024x768.jpg)
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食のデザート系](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852761123925-1024x768.jpg)
まとめ
![ホテルプラザ神戸のスマイリーネプチューンのプレミアム朝食会場からの景色](https://kojinoblog.com/wp-content/uploads/2019/11/10852762740286-1024x768.jpg)
ホテルプラザ神戸に宿泊してみて
お部屋も価格の割に広くてバスルームも魅力的でしたが、何と言ってもプレミアム朝食のバイキングがこのホテルの最もおすすめできる魅力的なポイントに思います。
それほど朝食の満足感は非常に高いものでした。「このホテルに泊まるならプレミアム朝食バイキングは必須!」と思ってしまうのほ、美味しく充実していました。
コスパよく満足できるクオリティだったと思います。
今回の宿泊はHotels.comが最安でした
今回は、Hotels.comで予約をしました。10泊宿泊すると1泊分の割引を受けられるお得な旅行サイトなので、かなり愛用しています!今回宿泊したホテルプラザ神戸も他の予約サイトと比較してみたところHotels.comが最安価格でした。宿泊を検討されている方は是非検索してみてください。
コスパ良いおすすめできるホテルでした。機会があればまた宿泊したいと思います。